冬になるとね、会社が寒くて寒くて!!!特に、足元。
たぶん、窓辺で換気扇の下という席の位置が悪いんだけど

冷えは、カラダの血のめぐりが悪くなり、
脚のむくみやお肌のくすみ、免疫力の低下に・・・と、女性にとってイイことなし



ブランケットとかいろいろ対策はしているのですが、
日本には
湯たんぽという素敵なものがあった!と思いつき、いろいろ調べてたら
こーんな画期的なものを教えていただきました

温美湯たんぽ

とっても不思議な形ですよね?!
これ、正真正銘、中にお湯を入れて使う、湯たんぽなんです

NHKでも取り上げられた商品だというから、注目度がすごく高い!!
ただ、素材がプラスチックや陶器、ブリキなどと違い、
ウェットスーツの素材になっているの


正直、いい素材に目を付けたなぁ~!って感心!!!
ダイビングをちょこちょこやっているので想像はついたのですが、
内側の熱をあまり逃さない
保温性にすぐれた素材で、ぬるくなく、熱くなく・・・
じわじわとちょうど良い暖かさが長く続くんです

しかも、
やわらかい素材なので変幻自在

外側は布のような織物になっているので、すごく弾力があるのにやわらかい♪
いちいちカバーをかけなくてもいいのもうれしいね

さらに注目すべきは、この不思議な"
コの字"の形!!!
使い方次第で、いろいろな場所をあたためることができます♪

椅子において、お尻をあたためたり・・・

お湯の量を半分くらいにするのがポイント!
やわらかいので違和感なく、ホッカホカ

普段、おしりの冷えってそんなに気にしたことはなかったんだけど・・・
たしかに!!!
さわってみると 背中は暖かいのに、おしりから太ももの外側にかけてが
ものすごく冷たい

いままであまり気にしていなかったけど、確実に冷えてたんだわ


他の使い方として、肩にかけて、肩こり解消にも。
(これは会社では恥ずかしいけど
)
(あ、娘の脚が・・・)適度な重みが、指圧感覚で気持ちいい~


でねでね、いつも私が気になっているのは・・・ヒザの冷え

なぜか、太ももの表からヒザにかけてがすごくすごく冷えるの・・・痛いくらい

これって私だけかな?!?!
この湯たんぽだったら、こういう使い方も可能だから、すっごくうれしい~


あとね、日本製ならではの細かいこだわりも!!

専用のロウトなんだけど、ちゃんとキャップのスクリューに合うようになっていて

お湯をこぼしたりしないので、すごく安心です。
一点だけ、気になる点が・・・素材の匂い~

ウェットスーツの素材なので、ゴムなのよね。
私は慣れた匂いだから ダイビングを思い出す~くらいな感じで
まだ大丈夫なんだけど、
やっぱり匂いに敏感な方は、最初は気になっちゃうかも

そんな方は、普通の湯たんぽみたいにタオルでくるむとマシになるかな~
今も記事を書きながら、おしりの下に敷いたり、膝に乗せたり・・・と
かなり使い勝手がいいので、この冬は大活躍しそうです
公式サイト>>>温美湯たんぽ
おすすめの口コミ記事♪
記事がお役にたちましたら、クリック頂けると嬉しいです。
皆様の応援が記事更新のパワーになっています
ありがとうございましたっ
スポンサーサイト